リフォーム・増築・新築を行う千葉県の専門会社で工事についてご相談ください

お問い合わせはこちら

よくある質問

塗装でお部屋の雰囲気を一新してみてはいかがでしょうか

Q&A

様々な現場で経験を積んだベテランの職人が丁寧に施工いたします

千葉県を中心にリフォーム施工を行っている株式会社職人バッカは、会社名にある通り多くの現場を経験したベテラン職人が現場を担当する技術者の集まりでもあります。接客の良さはもちろん、仕上げの良さでも多くのお客様にご満足いただいております。
設計段階では全体のデザイン・設備・予算についてお客様とじっくりとお話をしながら重要な部分を決定していく、ちょっとした疑問点やご不安なことについてもお気軽にご相談いただけます。


よくある質問

FAQ

設計

建築業界はクレーム産業といいますが、工事中にトラブルになりませんか?
工事期間中は、お施主様との連絡、確認、説明をお施主様と共に行っております。その取り組みで、限りなく紛争ゼロになる様に努めております。
過去の実績を集計しても、他のリフォーム会社の集計数より、トラブルは著しく、少ないとご好評をいただいています。
打合せ記録がないなど、「言った。言わない」なんてありますか?
当社も現在に至るまで、たくさんの失敗を繰り返してきました。
記録の忘れなどもあり、「あの時、言った。言わない」なども過去にはあります。
現在では、事前協議した内容を当社で作成して打合せ記録を、お施主様に提出しています。工事で変更がある場合は、書面で取り交わした内容で確認があった項目を有効としています。
現場作業時には、現場の進行状況によって、多忙であり、書類などがない場合が多く、ついボイスメモも取り忘れる事もあります。そのため、工費、工期に関わる変更があった場合、その都度、書面で取り交わし、契約した内容のものを有効としています。
無垢の一枚板などの材料を格安でいいものを購入したいのですが?
当社は、資材調達なども、問屋に同行又は買い付けに行きます。
関東圏では、千葉県浦安市にある材木問屋おおもとに知り合いがいます。本来番つけと呼ばれるものがないと、直接材料の入手は不可能ですが、当社の同行で、購入が可能です。市場での同行時に木の特性や木の目の模様や仕上がり具合などを予想したりするご説明しながら材種を検討され、購入を検討されるのもよろしいかと思います。
お施主様立会いのもとで、当社にお任せくだされば原価価格で交渉も行います。
きっとどの、購入先より、高品質で低価格をお求めになれると思います。
お施主様が自ら、加工も希望でしたら、当社がご指導いたします。
照明や器具を持参しているものを使いたいのですが?
持参物の使用には、いくつかのポイントがあります。
1、梱包材のゴミはお施主様が破棄頂く事。
2、持参物の損傷、退色性、備品類の内容と数を写真などでお施主様の方で、工事前に撮影しておく事。
3、配線や配管などが判明できる資料が契約以前から判明している事。
4、持参物は当社の工事保障対象にならない事と、持参物による発火、漏水等の付帯保障も対象とならない事。
5、持参品の付属物が足りない状況でなく、完品である事。
6、持参物が関連する工事になった場合、そのものがタイミングよく入荷されている事。
おおよそ、6項目の問題がクリアであれば、使用可能です。
現物があれば、よいのですが、工事を行っている際であれば、現場での保管場所なども考慮する必要があります。
今までのお風呂の場所を移動してリフォームできますか?
在来のお風呂の場合、築年数がありますと、土台廻りが朽菌やシロアリなどの食害で腐食している事が多くあります。よく、躯体を変更するリフォームはできない事を聞きますが、当社は一級建築士が営業担当ですので、耐震診断して、壁や梁位置など構造を十分に配慮してユニットバスの配置等をご提案します。見積もり段階でも、安全面迄、十分に検討された内容で、新たな移動場所のプランを提示するのは容易な事です。
古民家風に梁や柱を露出させたリフォームをしたいのですが?
当社では、構造体を露出したリフォームする工事などをお勧めしております。
木造の全面リフォームの場合、構造体の耐震基準の適合性なども検討します。
梁や柱の補強を要する場合も、企画段階から、見積書と図面、構造計算を連動して提示しております。
古材利用や無垢材の仕様をご希望の方は、当社の特性が発揮できます。
プレカット構造に一部古材を使いたい方も、困難ではありません。
営業、設計、工事管理の一貫担当制ならでは、当社の特性です。
小さなリフォームでも、図面や書類は作成されますか?
よく、リフォーム会社にある、契約書と契約約款、見積書のみという事はありません。
建設業と建築士法に則り、施工図や工程表を必ず提示致します。
ご希望であれば、工事完成時の透視図(パース)なども手書きでお伝えいたします。
木造の全面リフォームの場合ですと、耐震ソフトによる構造計算書も提示致します。

契約までの流れ

今までどんなお客様と契約実績がありますか?
個人、法人問わず、実績があります。
個人では、学校の先生、消防士、看護師、飛行機の整備士、メトロ職員、町工場、会社役員と職種、年代も20代~70代と様々です。
大半は、ご夫婦で企画段階から関わってくださいます。
新築、増築、リフォーム、台風被害による屋根葺き替え修繕工事など規模と内容も多様ですが、住宅の場合30坪~40坪程度が多いでしょう。
法人でいえば、ラジコン販売業、工事パネル製造業、コア先端部品の製造業、特殊内装製造業、印刷会社、バイク販売モデリング、運送業、不動産業などで、会社の規模や中小零細の企業の方々です。
大半は、代表者若しくは、取締役等の管理職の方と工場長、各部門長などの方々と共に列席して、協議やプランを重ねて、具現化していきます。
工場であれば、鉄骨造の平屋又は2階建てで300㎡~2,000㎡くらいが多いでしょう。
見積書ってどんな内容を記載されていますか?
当社は、極力「一式で¥100,000」という記載をしないようにしています。
人工などの労務費と、材料費は別々に記載しています。
それによって、材料費の減額などの調整が出てきても、なるべく明確に変更の前後が判明できるように記載しています。
ビス、釘、ボンドなどの備品も、数量をなるべく詳しく記載しています。
他社との工事費率も判別できるように努めております。
但し、現場経費の様な、付帯性質のものや保険等の記載で分別が困難なものは、一式いくらという記載としております。
なお、当社が工事者でなく、設計者や代理者として、関わる場合ですと、記載方法などで、工事業者の力量や記載方法で特製を見極めたりします。
小さな修理、工事でもお願いして良いですか?
大丈夫です。蛇口のパッキンの取替や、網戸の張替などでも承ります。
屋根の板金の一部はがれた物の補修でも承ります。
当社は簡単な工事の場合、専門業者でなく、当社が直接工事を行います。
建設会社の経費や設計事務所の経費で原価に対してどれくらいかかるの?
建設会社は一般的に、工事原価に対して12%~多くて18%くらいが適正です。
対して、一般リフォーム会社は、直接工事者(職人会社)下見積りに対して22%~29%くらいで算出しているのが目安だと思います。
設計事務所で言えば、工事総額に対して7%~18%が設計料の目安だと思います。
当社は、直接工事者(職人さん)であり、工事管理も当社の直営で行います。
希望であれば、設計も当社で行います。
設計と工事を当社で請負う場合ですと工事原価に対して18%くらいが経費の目安ですので、設計込みの工事請負であれば、お施主様にとっても、総工費が抑えられて、お得に感じると思います。
見積書を提出してもらったけど、希望の工事費と大きく開いていた場合どうするの?
まずは、スタンダードな方法で各職種の工事業者から下見積りを集積させ、工事費を割り出します。
しかし、実際、この方法ですと、一般的な工事請負額であり、希望価格と大きく相違する場合があります。
この場合、各種工事の内、小さい規模の順番で、例えば、タイル工事や塗装工事など、下請け業者をやめて、当社で直接工事にする事やお施主様に参加頂く事よって、そのコストを柔軟に調整する事も可能です。但し、この場合、工期は多少延長となります。
リフォーム工事は何日かかるの?
工事にかかる日数は、リフォーム内容や建物の状況によって違ってくる為、一概には言えません。目安ですが、躯体変更のないユニットバスの交換は2日、システムキッチンの交換は4~5日、内装工事は約1か月、間取り変更も含む全面改装なら約2ヶ月位です。(マンションの目安)
一戸建ての場合では、骨組だけを残しての全面改修は新築よりも3か月程度要します。
工程が複雑で職種が多いと長くかかります。
見積書の提出はいつ頃、提出してくれるの?
現場調査を一度、もしくは2、3回行います。
現場調査終了から2~3週間程度で提出致します。
他社と見積書を比較した時、どの部分を比較すればいいの?
見積書は、会社の姿勢や考え方がよく表れています。
具体的には、経費欄ですが、「一式」表示の多い会社は、工事内容を細かく、決定していない事になります。
出来れば、材と工(労務費)で別に計上されているのは、良い見積書といえます。
「材工」で、「一式」の計上でしたら、なにが計上されているか判断できない事になります。
諸経費欄などは、工具損料、交通費、ガソリン費、各種材料の送料、福利厚生費、労災保険料、工事写真管理費、現場副資材経費、産業廃棄物処理費、事務経費などが計上されます。
「一式」は、見積書としては、簡素で見やすいのですが、反面、どの項目を拾っているか判断できませんので、細かく計上されている会社の見積は、実際工事内容も細部まで行き届いていると判断できます。
計上していると、ついつい、こんな事まで、経費として見ているの?と疑問に思われると思いますが、逆に、施工面では、安心できる業者といえます。
営業担当者と工事担当者は、別な人になりますか?
当社は、営業から工事管理まで一貫して一級建築士が行います。
規模が小さい場合ですと、営業から職人まで一貫して一人の担当者が全て行います。
営業、設計、工事監督がくるくる変わる様な事は当社ではありません。
工事契約の際、どのような書類が取り交わされますか?
当社では、契約書、契約約款という契約に関するルールを記載したものと、見積書、工事内容を記載した図面、工程表を用意します。
担当者は必ず、一級建築士ですので、重要事項説明の義務もありますので、契約図書をもって、説明と確認を必ず致します。

法律と保障について

工事会社は、どんな義務がありますか?
当社は、一般建設業許可と建築設計事務所登録をしています。
設計事務所登録をしていますと、年単位で行政報告があり、時には、国土交通省からの監査をうけます。当社は2019年に行政監査がありました。
法人の建設会社の登録をうけている場合は、各種保険の加入や、社会保険の加入、事業内容の報告があります。
その為、無許可な不法行為等は厳しく管理されております。
台風や水害などで保険を使いたいのですが、代理で保険会社との交渉をお願いして良いですか?
当社は、完全に一級建築士が保険会社に対する交渉、説明、書類や写真作成、見積書などの作成など対応を代理で致します。
お施主様には写真等の提出の協力のお願いする場合があります。

着工したら

工事は何時から何時となりますか。
季節によって違いますが、
4月~10月は8時~18時、
11月~3月は8時半~17時くらいが目安です。
近隣の状況によっても、朝と夕方の開始終了時間を考慮しております。
工事開始に近隣挨拶は必要ですか?
当社でも工事着工前に現場となる近隣の方々にも挨拶を致します。
場合によっては、お施主様にも同行を頂いて円滑な工事環境になる様、務めております。
工事が始まると、監督さんはどれくらい現場にいるの?
当社は、現場の通う回数が他社より多い様です。
ですので、工事管理費は他社により割高になると思われます。
しかし、下請けに頼まない直接工事で、その分の工事費の調整は可能です。
DIYでウッドデッキや、物置、庭を作りたいのですが、指導してもらえますか?
当社の担当には一級建築士で、職人をしている者がいます。
部材や数量の拾い方、施工方法や作り方がわからない方は、ご相談ください。
購入先のアドバイスも致します。面倒であれば、代理で当社が調達致します。
実際に材料を購入して、いざ工事をする際、当社の指導が必要な方や機材が必要な方は、電話でもメールでもご相談ください。
新築の住宅を建てたり、リフォーム工事をする際、施主も工事に参加したいのですが?
当社には、営業担当であり、設計担当であり、工事監督の一貫担当制です。
現場では、色々な業種で職人も行います。
企画段階から、自ら施工できる工事内容やその材料や、工事方法などもお施主様と当社間で話し合って工事参加場所を模索します。その事で、見積書のコストダウンにつながります。また、その難易度もお施主様に示します。
機材や建設資材、養生材がない場合、当社で保有しているものもレンタルが可能です。
ご希望であれば、当社でお施主様の意向をくみ、図面から部材の数量を拾って、実際にお施主様が、当社の立ち合いのもとで、現場でご自身の家や庭、ウッドデッキ、家具なども造れます。
工事の際、第三者などに被害を与えた場合どうなりますか?
当社は、建設会社の登録をうけておりますので、工事に関する事業総合賠償責任保険に加入しております。
万一、対物、対人事故から純粋財物使用不能、工事遅延など幅広く保障対象になっております。
事故がおきた場合、当事者間で合意書を作成して記名捺印によって合意後に事故解決に取り組んでおります。
そのほかにも、労災保険、中小企業倒産防止共済にも加入しています。

新築や改装など施工依頼は多くのお客様によって人生の中でもあまり経験することではないため、色々なご不安や疑問を抱えながらご依頼をされることかと思います。そういった馴染みのない住宅関係の工事のご相談は、数多くの施工を行ってきた職人の集まる専門会社へぜひご相談ください。技術面だけではなく、接客などのソフト面のサービスも充実している会社では、お客様のことを第一に考えた設計・工事を行います。
施工のご依頼を頂いたら、ご要望内容をお伺いすると同時に工事現場を実際に確認をし、お客様のご要望通りの設計がどの位のご予算で可能なのか決めていきます。もちろん、お客様のご要望内容によってはご予算に変動はございますが、最終的なプランはお客様にご納得いただいた上でご成約となりますのでご安心いただき、まずはお気軽にお電話やホームページからお問い合わせください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。